2010年05月17日
ラクゥーン・ドック様交流戦(2010.05.16武力介入)
ラクゥーン・ドック様交流戦に参戦してまいりました。
戦闘区域:ラクゥーン・ドック山フィールド亜種
参戦勢力:S.L.R.A.F. 3人
ラクゥーン・ドック 5人
R.A.C. 4人
当日のメニュー
ノーマル戦1(殲滅戦)
ノーマル戦2(殲滅戦)
スナイパー戦
ランチタイム
ハンドガン戦1
ハンドガン戦2
ノーマル戦3(殲滅戦)
ノーマル戦4(殲滅戦)
業務報告
今回の1年半振りの任務遂行となった。
任務遂行にあたり、増員に現役特殊部隊員(自称)”YUJI”さんを、臨時雇用し、3人で出撃した。
彼にはストライカー1のフィールドテストも今回、兼ねてもらった。結果報告はまたの機会にする。
私は、今回ライフルではなくメインアームをMP5した。今からの時期の山フィールドは大変ブッシュが濃いため
取り回しを考えてのチョイスだ。
今回の任務ではドイツ系軍事組織R.A.C.さんと合流。敵勢力掃討に向かった。
戦闘区域:ラクゥーン・ドック山フィールド亜種
参戦勢力:S.L.R.A.F. 3人
ラクゥーン・ドック 5人
R.A.C. 4人
当日のメニュー
ノーマル戦1(殲滅戦)
ノーマル戦2(殲滅戦)
スナイパー戦
ランチタイム
ハンドガン戦1
ハンドガン戦2
ノーマル戦3(殲滅戦)
ノーマル戦4(殲滅戦)
業務報告
今回の1年半振りの任務遂行となった。
任務遂行にあたり、増員に現役特殊部隊員(自称)”YUJI”さんを、臨時雇用し、3人で出撃した。
彼にはストライカー1のフィールドテストも今回、兼ねてもらった。結果報告はまたの機会にする。
私は、今回ライフルではなくメインアームをMP5した。今からの時期の山フィールドは大変ブッシュが濃いため
取り回しを考えてのチョイスだ。
今回の任務ではドイツ系軍事組織R.A.C.さんと合流。敵勢力掃討に向かった。
2010年05月14日
NERO
Name:NERO
技術開発部

装備:
▼メインアーム
M4
M3
▼サイドアーム
SIG SAUER P226(Mk.226)
S&W PC356(Mk.356)
S.L.R.A.F.技術装備研究所
武器・装備・メカニック知識においては彼の右に出るものはたぶんいません。
普段は、チーム保有武器のメンテナンスやカスタマイズを行い、戦闘力の維持向上には、
欠かせない存在です。
その豊富な知識で、隊員の装備に適正なアドバイスをしてくれるご意見番です。
作戦遂行時は、バックアップやガーナーとして後方支援に徹しています。
あまり活発に行動しないのが特徴です。自分の装備が重すぎるのが原因とも噂であるようですが、
戦術なのか、失敗なのか・・・いまだ不明です。
技術開発部
装備:
▼メインアーム
M4
M3
▼サイドアーム
SIG SAUER P226(Mk.226)
S&W PC356(Mk.356)
S.L.R.A.F.技術装備研究所
武器・装備・メカニック知識においては彼の右に出るものはたぶんいません。
普段は、チーム保有武器のメンテナンスやカスタマイズを行い、戦闘力の維持向上には、
欠かせない存在です。
その豊富な知識で、隊員の装備に適正なアドバイスをしてくれるご意見番です。
作戦遂行時は、バックアップやガーナーとして後方支援に徹しています。
あまり活発に行動しないのが特徴です。自分の装備が重すぎるのが原因とも噂であるようですが、
戦術なのか、失敗なのか・・・いまだ不明です。
2010年05月10日
ラクゥーン・ドック様交流戦
日時:2010年5月16日(日曜日)
場所:ラクゥーン・ドック山フィールド
出撃予定要員:KEI
NERO
場所:ラクゥーン・ドック山フィールド
出撃予定要員:KEI
NERO